【ブレーキの仕組み】
~ 摩擦で削れる部分が交換になります ~
自動車・バイク・自転車などの
ブレーキとしてよく使われているものが
この「ディスクブレーキ」です
その仕組みを簡単に説明すると
次のようになります
(写真参照)

真ん中の「ディスクロータ」という部分が
「車輪と連動」しております
それを「ブレーキパッド」で挟み込むことで止める
(足元にある「ブレーキペダル」を踏むと
この「パッド」が動くようになっております)
非常に単純明快な仕組みです
となるとわかるかと思いますが
挟み込む部分である「ブレーキパッド」は
使えば使うほど摩擦ですり減っていくわけですね
それで定期的に交換することになります
車検や定期点検の際には
これが「何ミリ残っているのか」を
きちんと記録しておきますので
そこから「あとどのくらいの距離乗ってもだいじょうぶなのか」
がわかるわけです
安心安全に車に乗るためには
こうした一つ一つの仕組みがわかる人に
きちんと見てもらうことが大切なんですよね
有限会社小松自動車
https://komatsu-bros.com
群馬県富岡市田篠1546-2
TEL 0274-62-0092
コメントを残す